365体育投注_365比分网直播

图片

图片


2015年9月4日(金)第284号『公立大学附属図書館?図書館戦士!!』

投稿日:2015 年 9 月 4 日    カテゴリー:必博体育·(中国)官方app下载@

今日は、図書館の蔵書点検期間最終日。

空調が入っていると言えども、書架は気密性が高く汗だくで作業しております。ですが、利用者の皆様に快適に図書館を利用して頂けるように作業を頑張りたいと思います!!

今回の花金blogは大抵、観光地に行くと外国語のパンフレットを頂き心の中で(私も日本語のパンフレットが欲しいよ。。。)と思いながらも「Thank you!」と笑顔で返している多少濃い顔の…初めまして図書館:ナガミネです。よろしくどうぞm(_ _)m

最初で最後の花金blogですが、最後までお付き合い頂ければ幸いでございます。

新聞?雑誌の無料配布風景…
次回もお待ちしております。

大学も夏休みに入り、利用される学生さんの数も減り、我々図書館職員の仕事も楽になり…

え?ならない?え?なんで?(゜m゜)

それもそのはず、毎年恒例【蔵書点検期間】がスタートするのです!!

1週間図書館を休館させて頂き、もくもくと一冊、一冊右手にスキャナー左手に図書のスタイルで図書館職員、アルバイト学生の皆さんで何万冊という膨大な図書を読みこんでいく。マスクをし、軍手をはめ、その姿はまるで図書館戦士!!戦隊ものが大好きな私としてはわくわくスタイル!!

でも、現実はスキャニングした資料IDが実物の資料IDと違っていたり、全く違う請求記号の図書が違う書棚に紛れ込んでいたり、小難しい内容の図書でなかなか利用してもらえず埃かぶっていたり、不明図書を捜索したり…と地味に大変な作業ばかりです。

ですが、図書館職員の我々としては、こんな面白そうな図書も所蔵していたのか。と再発見と勉強になる貴重な機会ともいえます。

真剣な眼差しでスキャニングを行う
図書館戦士

ところで、皆様【蔵書点検】って何の為にするかご存じですか?

読みたい図書をWeb OPACで検索して請求記号を調べ、いざ愛しの図書の待つ書棚へ~?
ん?ない。この本とこの本の間にあるべきはずの愛しの図書がない。
請求記号はここで合っているのに、どこにあるの?(;―;)

というような悲しい思いをした利用者の皆様も少なくないはず。

そんな悲しい思いを利用者の皆様にさせない為にも、図書があるべき場所に本当にあるか、また、行方不明の本がないか点検するのです!

蔵書点検は利用者のスムーズな図書館利用の為に欠かすことのできない重要な作業です。
また、残念ながら毎年多くの不明図書が見つからないままになっているのも現実です。
そんな悲しい思いをしない、させない為にも図書はあるべき場所に戻す!戻す場所が分からくなったらカウンターに返却する!ご協力よろしくお願い申し上げます。

なお、9月7日(月)からはAM9時より開館予定ですので、是非図書館へ足をお運びくださいませ。

秋仕様の掲示物の飾り付け

たまりにたまった忘れ物の数々(涙)

2015年8月28日(金) 第283号『コーニー』

投稿日:2015 年 8 月 28 日    カテゴリー:必博体育·(中国)官方app下载@

各地で猛威を振るった台風15号。
その名も「コーニー(Goni)」

本学においては集中講義期間中の今、宮崎も暴風域に巻き込まれたものの、25日朝には雨風もずいぶん落着き、通常開講することができました。
学内のあちこちに大量の枝葉が散乱していること以外、たいした被害はないように思われたのですが…。

東側駐車場。
片づけが済み、もうすっかり元通りかと思いきや、何かが違う。

木が一本なくなっているのです…!

普段、その姿を意識して見る人はあまりいなかったかもしれません。
この駐車場の真ん中には大きなケヤキの木があり、優しく木陰をつくりつつ、この大学を見守っていました。

台風が過ぎ去り、ほんのり秋色を感じる青空にすがすがしさはあるものの、突然なくなってしまったことに少し寂しさを感じてしまいます。

ところで!
台風には番号が振られるだけでなく、名前が付けられています。
今回の台風は冒頭に書いた通り、「コーニー(Goni)」
このような名前はどのように決められるのでしょうか。

“台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほ か14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国 などが提案した名前)を付けることになりました。”
(気象庁ホームページより)

名前は全部で140個あり順番が決まっていて、発生順に繰り返し使用するそうです。
ただし、大きな災害をもたらした台風の名前は、それ以降使わないのだとか。

では、2015年の台風をご紹介~
(台風の番号、命名国、呼名、カタカナ読み、意味の順)

1号  タイ Mekkhala メーカラー 雷の天使
2号  米国 Higos ヒーゴス いちじく
3号  ベトナム Bavi バービー ベトナム北部の山の名前
4号  カンボジア Maysak メイサーク 木の名前
5号  中国 Haishen ハイシェン 海神
6号  北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Noul ノウル 夕焼け
7号  香港 Dolphin ドルフィン 白いるか。香港を代表する動物の一つ。
8号  日本 Kujira クジラ くじら座
9号  ラオス Chan-hom チャンホン 木の名前
10号  マカオ Linfa リンファ はす(蓮)
11号  マレーシア Nangka ナンカー 果物の名前
12号※ アメリカ Halola ハロラ 人の名前
13号  ミクロネシア Soudelor ソウデロア 伝説上の首長名
14号  フィリピン Molave モラヴェ 木の名前
15号  韓国 Goni コーニー 白鳥
16号  タイ Atsani アッサニー 雷

台風12号は、ハワイ付近で発生し国際名がつけられたものが日付変更線を越えて観測対象となったため、番号が振られました。こういう場合は、もともとの名前を使うそうです。

140の中には、きれいな名前やほっこりする名前、怖い名前などがあります。
気になる方は調べてみてくださいね。

空気に夏の終わりを感じるようになっても、秋はなお台風が多い季節。
台風に限らず災害への備えは常に万全にしておきたいですね。

グローバルセンターのオニツカでした。

2015年8月21日(金) 第282号『残暑』

投稿日:2015 年 8 月 21 日    カテゴリー:必博体育·(中国)官方app下载@

8月8日の立秋を過ぎ、暦の上では秋ですが、まだまだ残暑厳しい毎日です。

今年は全国各地でサメ出現のニュースをよく耳にしますが、猛暑による海水温の上昇が原因ではなどということも聞きます。

東京よりも南に位置する宮崎はとても暑いようなイメージがありますが、実際はどうなのか、ここ3か年の気温(宮崎?東京?福岡)について調べてみました。
(気象庁HP 過去の気象データ検索から)

 

 

 

 

 

意外と宮崎は東京や福岡と比べて暑くないような気がしてきました。

最低気温のグラフをみると、東京や福岡よりも涼しく感じてきました。

しかし、「てげあちぃ、たまらん」と毎日ひんだれていた2年前の猛暑の数値は、やはり一目瞭然ですね。福岡はそれよりも暑かったようですが…。

 ちなみに、本日(8月21日)11時20分現在、宮崎は33.3度(全国3位 気象庁HP 今日の全国観測値ランキング11時20分現在)となっています。

宮崎公立大学のキャンパスでは、セミの鳴き声も少し小さくなってきた気もする一方で、トンボが飛び交う様子を見ていると、暑さもこれから徐々に和らいでいくのかなかと思います。企画総務課のキノシタでした。

 

2015年8月7日(金) 第281号『オープンキャンパスのお誘い』

投稿日:2015 年 8 月 18 日    カテゴリー:必博体育·(中国)官方app下载@,イベントレポート,大学の日常

「今年は暑い! 異常気象だ!!」

この数年間、毎年同じセリフを言い続けているような気もしますが???

それにしても暑い日が続いています。

皆さん、夏バテせず健康にお過ごしでしょうか?

 

長い長い夏休み。

それぞれの過ごし方をされていると思いますが、

受験生の皆さんは、「勉強漬けの夏」になっているのではないでしょうか。

 

夏を制する者が受験を制す!

 

ワタシが受験生だった頃に言われていた合言葉ですが、今でも言われてるのでしょうか。

とにかく呪文のようにそう言われ続け、家、高校、予備校、図書館などなど、

クーラーの効いた快適な室内空間を追い求め、「これを最後!」と勉学に勤しんだ思い出があります。

 

きっと現代の受験生の勉強事情も大きく変わっていないハズ。

そんな受験生の皆さんに、図書館から入試担当へ異動になった私アカザワがおすすめする、

気分転換と実益を兼ねた夏の過ごし方。

そう、それがオープンキャンパスです。

 

内容としては、学長や学部長などによる講演、キャンパス内の施設?設備の見学、体験授業、

在学生による大学紹介、個別質問の受付、学食体験などなど、多岐にわたります。

入学希望者は大学案内などのパンフレットだけでは得られない

大学のナマの情報(大学の雰囲気、在学生の声など)を入手でき、

本当に行きたい大学を選ぶための参考になります。

日本全国には約800もの大学がありますが、

多くの大学が主に夏休みにオープンキャンパスを開催しています。

(※本学も8月2日(日)に開催しました! その様子はコチラ

 

真剣に進学を考えている大学のオープンキャンパスに参加して、

進学の思いを更に強くするもよし、

地元の大学のオープンキャンパスに参加して、知らなかった意外な魅力を感じるもよし。

活動的な一日にもなるので、心身ともにリフレッシュできること間違いなしです。

 

そして、最後に宣伝を。

宮崎公立大学は、9月19日(土)の午後に「プチ★キャンパスガイド」を開催します。

今年は既に2回オープンキャンパスを開催していますが、次がラスト?チャンスです。

これまで都合がつかず参加できなかった方、新たに本学が選択肢の一つになったという方、

とりあえず行ってみようかなと思った方、お気軽にご参加ください。

少し涼しくなる季節に、いくつかのプログラムをご用意して皆さまをお待ちしております。

参加のお申し込みはコチラから

 

 

 

 

 

2015年7月31日(金) 第280号『ココロに栄養、カラダに休養』

投稿日:2015 年 7 月 31 日    カテゴリー:必博体育·(中国)官方app下载@

今日は、前期定期試験の最終日(予備日を除く)-。

8月の後半からは、集中講義が開講されますが

ひとまず来週から、「夏休み」といったところでしょうか。

 

少しゆっくりした時間がとれるこの時期、

学生の皆さんは、思い思いの「夏」を満喫されることでしょう。

部活&サークルに打ち込むもよーし。

国内外問わず、旅に出るもよーし。

各種イベントに前のめりになるもよーし。

コツコツと自己研鑽に励むもよーし。

もちろん、卒論?学修に努めるも良し!

 

そんな学生の皆さまの’セルフプロデュース’な夏に

ちょっとだけ、スキマ時間があるとするならば、

図書館職員のハシクレとして、

「読書な夏」もおすすめしたい。。。ということです。

こんな本も有りマス。

そうは言ってみたものの、

いざ本を読むには、それぞれにあったタイミングやフィーリングがあると思います。

「何だか見た目(装丁)がオシャレだから」、「テレビに出てたあの人が書いた本だから」

「昔読んだけど、その頃理解出来なかったから」、「とにかく美味しそうだから」 などなど??? きっかけは様々。

 

そのきっかけの1つに、「たまたま展示してあったから」もあったらいいなぁということで

夏っぽく「怖い本」-、ピックアップしてみました。

あなたの「怖い」は、何ですか?

こんな「怖い」に???

あんな「怖い」も???

 

ところで、話はすっかり変わりますが、

先日読んだ新聞の紙面にALS(筋委縮性側索硬化症)という難病を患う岡部さんという方の

記事が掲載されていました。ALSは、運動ニューロンが侵され、全身が動きにくくなる、進行性の難病です。

東京大学で開催されたゼミの中で、学生の質問に対して、岡部さんがこう答えたとありました。

*****

「身体の動かない不幸よりも、心の動かない不幸の方が私には耐えられません。」 (2015.07.28 毎日新聞:朝刊[1面])

*****

 

大学図書館で本を手にするということは、

何かしらの必要な”情報”や”知識”を得るという側面が

大きくなりがちかもしれません。

もちろん、それも大切な役割の1つかと思います。

ですが、それと同時に、未知のものに触れ、想像する

あるいは、ただひたすら感動をするという体験も

大切にしてほしいと思います。

 

もちろん「読書な夏」に限らず、講義を離れたこの期間に

インドアで、アウトドアで、

1人で、あるいは、多くの人たちと過ごす中で、

沢山”ココロ”を動かして、生きるエネルギーを育んでいただけたら幸いです。

 

ちなみに、図書館の開館カレンダーはコチラ

暑い日差しに疲れたら、身体を冷ましにお越しください。

(図書館:ミネ)