365体育投注_365比分网直播

图片

图片


2016 年 7 月 のアーカイブ

2016年7月29日(金) 第329号『平成28年度前期定期試験』

2016 年 7 月 29 日 金曜日

セミの鳴き声が一段と騒がしくなってきました。

そんな今週、宮崎公立大学では、前期の定期試験が行われました。

?

許可をいただき、試験の様子を後ろの方から撮影させていただきました。

?

103大講義室

?

102大講義室

必須科目?スポーツ健康分野の試験

人数が多いため、2つの教室に分かれて行われていました。

?

?

?

試験が行われる教室には、試験の時間割が掲示してあります。

?

?

?

マルチメディア第1講義室

東アジア言語教育プログラム?韓国語の試験

?

?

?

301中講義室

基幹科目?英米文学の試験

?

?

マルチメディア第1自習室では、学生さんがそれぞれ試験勉強やレポート作成をしています。

花金の写真を撮らせてとお願いすると、皆さんにっこりと応じてくれました。

?

でもやはり、いつもの自習室とは異なった雰囲気が感じられます。

?

?

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

本日で定期試験も終了!

学生の皆さんはどのような夏を過ごすのでしょうか?

適度に羽を伸ばし、有意義に過ごしてください。

 

「アッと言う間に夏が終わった」とならないように気を付けたい、タニグチがお届けしました。

?

?

2016年7月22日(金) 第328号『PBL』

2016 年 7 月 22 日 金曜日

今週はじめの18日(月)、ここ宮崎はもちろん、東海地方までの梅雨明けが発表されました。

そんな中、ここ宮崎公立大学では、来週25日(月)から前期の定期試験が行われる予定です。これに先立ち、今週は前期最後の15回目の授業が行われています。

今週の最後の授業と来週の定期試験を乗り切れば、本学の学生達は夏休みを迎えます。そんな学生にとっての正念場である、今週~来週のスケジュールの中から、20日(水)および21日(木)には、「基幹演習A」(2年次前期必修科目)の発表会が行われましたので、今回のブログではその様子についてご紹介します。

 

???と、その前に、タイトルの「PBL」と本学における“PBL”について、少し説明を。

 

「PBL」とは、Project/Problem Based Learningの略で、何百人もの学生が収容可能な大講義室で行われるいわゆる従来型の「座学形式」の授業ではなく、「課題解決型」授業のことを指します。

 

そして本学におけるPBL型講義である「基幹演習A」では、まずは宮崎市に関係したテーマについて外部講師の方に講話をしていただき、その講話の最後に、“お題”が提示されます。

その“お題”は講話内容に関連した地域の課題であり、学生達はその課題について、グループワークを通じて解決策を模索していきます。時にはその問題の背景には何があるかを整理し、時にはグループ内で解決策案を出しあい、その是非について議論を交わし…

それらの内容に対して、先生方が助言や指摘を行うことで、学生達はその課題について理解を深めていくのです。

 

そして、今年度前期、学生達は2つのテーマについて、議論を行い、知識を深めていきました。

1つめのテーマは、「宮崎市における国際交流と公立大生の果たしうる役割について」ということで、宮崎市国際交流協会の方に、宮崎市における国際交流に関する現状と課題について、細かなデータと画像や動画、体験談を交えてお話しいただき、そして、その課題に対して本学の学生が何ができるかについて、講話を行っていただきました。

もう1つのテーマは、「イベント企画と集客アイディア」ということで、宮崎市内の広告会社の方に、広告業界の仕組みの概略についてご説明いただいた後、イベントを成功させるためには、どういった要素が必要であるかをお話しいただき、本学の秋のメインイベントである大学祭を成功させるためには、どのようなことを考慮する必要があるかについて、講話を行っていただきました。

 

さて、それでは、PBLと本学の「基幹演習A」についての情報をお伝えした上で、早速、発表会の様子をのぞいてみましょう。

 

本日の講義の前半は、後半に行われる発表会に備えて、発表資料の作成や発表の流れについて、各グループが話し合いを行っていました。
実は発表は初めてではなく、既に中間発表がこれまでの講義にて行われていたとのことです。担当のアリマ先生からは、「中間発表での問題点を踏まえた上で、発表資料を作ってくださいね。」との指示が出されていました。

 

そしていよいよ発表の時間です。

 

あるグループは、イベント集客を題材として、発表を行っていました。

そのグループは、イベントにお客を集めるために、イベント自体の内容を検討するのではなく、いかにしてそのイベントに訪れたお客様がストレスなく過ごせるか(物品を購入する際の待ち時間の軽減策等)、その運営面の検討を行っており、その発想の柔軟さ、シミュレーションに基づいた課題解決策に興味を引かれました。


あるグループは、同じくイベント集客を題材として、発表を行っていました。

そのグループは、イベントの内容に踏み込んだ検討を行っており、これまでの大学におけるイベントはターゲットが限定されることがままあるために、本学の学生以外が参加するには敷居が高いという指摘をしており、いかにして幅広い顧客層を取り込むか、そのテーマ設定やターゲット設定が重要であるという発表を行っていました。ともすれば“身内受け”になってしまいがちな大学行事に対して、一歩引いた俯瞰的な視点からの客観的な分析が行われており、自らの学生時代とは違い、イマドキの学生はしっかりしているな、と感じました。

また、あるグループは、国際交流を題材として、発表を行っていました。

宮崎市における国際交流の課題という漠然としたものに対して、まずは具体的な課題を洗い出し、それらに対して、見栄えの良い派手な解決策を提示するのではなく、現実的かつ実用的な解決策を模索した上で提示するという、地に足のついた発表を行っていました。…個人的には、こちらのグループの発表が、一番関心した発表でした。

そして、最後のグループは、イベント集客を題材として、発表を行っていました。

こちらのグループは、イベントの広報手段について検討を行っており、他大学のイベント広報の手段を収集して、それらを紹介した上で、本学との相違点を発表していました。いわゆる先行研究ということでしょうか。ただ惜しかったことは、(推測ですが)発表準備までの期間が足りずに、そこまでに留まってしまい、他大学と本学の事例を比較した上で、いかにして本学の状況を改善することができるかというところまで踏み込めなかったということでしょうか。そこまで吟味できたとしたら、かなり水準の高い発表になっていたのではないでしょうか。

このように、同じテーマに取り組んでも、グループによって全く違う観点、切り口からの分析や問題解決策の提示等が行われており、発表を見学させていただいただけの私も、これらのテーマに対して、何だか知ったかぶりで他の人に話してみたくなるような充実した発表内容でした。

今回のブログでは1つの演習グループのみの紹介にとどまり、全ての演習(全部で8演習あります)を紹介することはできませんでしたが、何となくではありますが、本学におけるPBLのイメージは伝わりましたでしょうか。

余談ではありますが、今回紹介させていただいたグループの全てが、奇をてらった独創的な発表というよりもむしろ、緻密な分析に基づく実際的な発表を行っており、担当教員のアリマ先生の指導内容が反映されているのかな、と感じました。

今週の授業と来週のテストというヤマ場を乗り越えれば、学生達は待ちに待った夏休みを迎えます。

本学の学生達がどのような夏休みを過ごしているのか、学内ではどのような行事があるのか、については、来週以降のハナキンブログにて紹介されていくことでしょう。

ということで、今週のブログは学務課教務係アラキが、本学の講義の様子をお伝えしました。

 

2016年7月15日(金) 第327号 『リニューアルオープン』

2016 年 7 月 15 日 金曜日

学内の涼やかなイベント-七夕コンサートが終了し、

7月末の前期定期試験に向けて

何だか慌ただしくなってまいりました。

 

そんな折、図書館的トピックと言えば、

少しさかのぼること7月1日—、

図書システムの更新に伴いまして、

利用者の皆さまにお使いいただいている

検索システム「webOPAC」もリニューアルいたしました!!

【Before:旧OPAC画面】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【After:新OPAC画面】

画面の色合いが、優しいグリーンから爽やかなブルーに?

画面構成も大幅リニューアル。

使い勝手も良くなったのではないかと思っております。。。

 

新しい機能も追加されていますので、

ヘビーユーザーの皆さまも、これまで図書館と縁遠かった皆さまも、

この機会に是非バシバシご活用いただければ幸いです。

※使い方でお困りの際には、図書館スタッフまでお尋ねください。

 

それにしても、連日暑いですね~、蒸しますね~。

今日(7/12)もスマホに熱中症情報「運動は原則中止」が届きました。

>>最近よく届きます。<<

「自転車通勤が既に運動なのでは?」と

朝から汗ビッタリなワタシは思うのでありますが、

適度な水分補給&ほどよい日陰に身を隠しながら

なんとか今夏も乗り切りたいと考えている次第です。

 

ちなみに、本学の図書館内にも

水分摂取可能なスペースがあるのをご存知でしょうか?

 

外から図書館に入ってすぐ右手、入館ゲート手前に広がる

通称「ブラウジングホール」と呼ばれる吹き抜けのスペース。

このブラウジングホール内は、一定のルールの下、水分摂取が可能となっています。

== ブラウジングホール ==
外から入ってすぐ右側に広がっています。

資料の水濡れにご注意あれ!

夏の暑さにダウンする前に、

クールダウンを兼ねて、図書館にお立ち寄りください^^

 

「冷やっこい部屋で読書」も好きですが、

真夏の汗だくカレーもサイコー!!な図書館:ミネがお届けしました。

 

2016年7月8日(金) 第326号 『七夕でした』

2016 年 7 月 8 日 金曜日

みなさまこんにちは。

7月に入った途端、

目の覚めるような快晴、快晴。

 

そして、とうとう来たかと思わせるこの暑さ !

 

…だったのですが

みなさまにこの記事をご覧いただく8日当日には

猛烈な雨という神様のいたずら。

どうぞお許しください。

 

さて、今週は

この時期にはおなじみとなりました

「七夕コンサート」にお邪魔してきました !

学生の、学生による、みんなのための、イベントです !

学生はもちろん、本学の教職員、地域の皆さんで会場が賑わいます。

 

7月6日(水)?7日(木)の2日間開催されたコンサート。

諸事情により初日にしかお邪魔できなかったのですが、

その様子をご紹介します !

 

まずは、応援部のみなさん !

とにかく元気いっぱい、もうキラキラ、笑顔はじけるステージ。

なにかさわやかな炭酸飲料のCMのような言葉しかでてきません。

 

そして、30代では感じなかったこの感情。

なんでしょう。

若さがまぶしくて、その若さがキュンとするんです。

それだけで泣けてしまいそうになります。

これがどういう感情なのか自分でもわかりません…

 

パワー全開、なんでもやれる気がしてきました !

でも 部屋の掃除は今度やることにします。

 

 

次は、フラダンス部です。

最初から最後まで、しっかりと観るのが初めてだったのですが、

すぐに浮かんできたのが「女神」というイメージ。

 

おだやかな微笑みをたたえて、

指先までしなやかで、ゆるやかで、優雅な様は、

とても美しく

海や空や大地を感じます。

大きく、優しく、包み込まれて、

すべてを受け入れてもらえているような気持ちになりました。

 

きのう、1つでいいのに もう1つ

アイスクリームを買ってしまったことも許してくれた気がしました。

 

学年によって、曲や踊りもそれぞれで、

おだやかだったり、かわいらしかったり。

 

最後は会場を大きく使ってみんなで。

 

3年生にとっては、この舞台が最後となるそうです。

1年生も、2年生も、3年生もみんな、

涙と笑顔が一緒になって、とても素敵でした !

 

 

さて次は、

本学の大切な行事である入学式や卒業式でも

大変お世話になっております、吹奏楽部です !

安心して楽器の奏でる音の中に没頭できるみなさんの演奏。

 

実は、今月31日(日)に、

宮崎県吹奏楽コンクールを控えている吹奏楽部。

ちょうど本学では、25日(月)からの1週間が 前期定期試験期間 !

試験勉強と、練習と、ほんとうに大変なみなさん。

どちらも体調に気を付けて、がんばってくださいね !

 

 

さて、最後は アカペラ部です。

まさに声が楽器 !

そして当然ですが歌が上手いです !

楽器がなくてもバンドが組めるのですね。

 

のびやかな歌声を聴くのは気持ちがいいです。

そして うらやましいです。

 

聴いていたら、

自分も上手く歌えるのではないかという気分になり、

帰りの車の中で歌ってみました。

 

違ったみたいです。

 

 

この後は、「個人発表」なるものがあったようなのですが、

これまた諸事情により観ることができませんでした。

個人で、どんな技を繰り出したのだろう。

そんな想像を膨らませながら会場を後にしました。

 

さて、おまけです。

会場となった講堂のロビーに飾ってあったもの。

七夕といえば、これですね。

『今年こそM氏に彼氏ができますように』

自分のことより「M氏」さんのこと。

こんないいお友達がいるM氏さんも、きっと素敵なひとです。

絶対にできると思います !

 

『彼氏のバイクが見つかりますように』

見つけた方はご一報を !

 

みなさんのお願い事が 叶いますように。

お願い事をし忘れてしまったツエがお届けしました。

 

 

 

 

2016年7月1日(金) 第325号 「新たな半年のはじまりに」

2016 年 7 月 1 日 金曜日

今年も、早半年が過ぎました。
歳を一つとるごとに、「光陰矢の如し」という感覚が強くなってきたように思います。
1日1日を大切に過ごさねば…!と、気持ちを新たにしております。

今日の宮崎は、久々の晴れ間が見られました!

 

そんな新しい半年のはじまり、7月1日。

Wikipedia? 7月1日のページを検索してみると、大昔の今日にはこんなことが起こっていました。

☆紀元前776年 : 古代オリンピック第1回大会開催

もはや私にはその事実を確かめる術もないですが、今年は偶然にもその4年に1度の年。リオデジャネイロオリンピックが開催されますね。たくさんの種目で、たくさんの選手の方々が、今まで積み重ねてきた努力の成果を発揮し、表彰台を目指して真剣勝負を繰り広げます。

リオとの時差は-12時間。寝不足にならないよう、録画も駆使しつつ、熱い戦いを楽しみましょう!

 

さて、前置きが長くなりましたが、今日のはなきんは、イベントや景色のご紹介が続きましたので、「人」にテーマを当ててみました!

 

題して、「新任の先生に、突撃インタビュー!」。

4月から来られて、なかなかご紹介できていなかった新任の先生方3名をご紹介させていただきたいと思います!

今回は、簡単なプロフィールや、宮崎/MMUのイメージなどを、お伺いしてみました!

 

まずお一人目は…

学生時代の作品!色紙を貼って立体的になっています。

このような作品も作れてしまう、「メディア?デザイン」がご専門の、井田 志乃(いだ しの) 先生です!!

わざわざ7階まで写真撮影にお付き合いいただきました!!     (ありがとうございます!!)

☆ プロフィール ☆

? 愛媛県出身

?てんびん座/B型

?趣味 : マンガを読んだり、編み物をしたり!

「編み物は、無心にちくちくできるのが良いんです」とおっしゃっていた井田先生。ブランケットくらいのサイズのものまで作れるとのことです!

不器用かつノーセンスな私は、うらやましい限りです。

 

☆宮崎やMMU、学生さんの印象☆

「食べ物が大変美味しい!学生さんは、まじめでおしゃれ!」とのこと。

(宮崎、褒められてます!学生さん、褒められてますよ!)

 

☆宮崎でこれからやってみたいことは?☆

「まだ全く出歩けていないので、時間を作って名所などを巡りたい!」

ぜひぜひ、宮崎の良いところ、たくさん知ってたくさん楽しんでください!

県内各地や県外から来られている学生の皆さん、ぜひぜひ井田先生と観光スポットおすすめ話、シェアしてくださいね?

 

続いての先生は…

自分の本じゃないけれど…とご紹介された本です。

東アジアに経済…このキーワードで学生さんはわかるでしょうか?

 

そうです、「国際経済学」がご専門の稲田 光朗(いなだ みつお)先生です!

「献本をしていただいたので、紹介せねば!」と本をしっかり持たれています。

☆ プロフィール ☆

?愛媛県出身(偶然にも、井田先生と同じく愛媛出身なのです!)

?さそり座/O型

?趣味は、読書とドラマ鑑賞

(先日お話しした際も、「ダメ恋」や「できしな」といった、ドラマ略語も使いこなされていました!)

 

☆宮崎やMMU、学生さんの印象☆

?宮崎について:暖かな気候、温かい人たち、美味しい食べ物に囲まれてとても幸せに暮らしています。

?学生さんの印象:真面目な学生さんが多くやりがいがあります。

?MMUの印象:花が多く明るいキャンパスで、いつも気持ちが和みます。

ひとつひとつ、丁寧に答えてくださりながら、アンケートの回答をすごい速さで記入して下さった稲田先生。

「先生が話す言葉を出来るだけ正確に残して、ひとつの授業の中のストーリーをノートにも残すために」と速く書く技術が身についたそうです。ご自身が大学や院で勉強されていた時の経験も含めて、「学生さんには授業の最初に、ノートの取り方のビデオを見せる」とおっしゃっていたのが印象的でした。

 

☆宮崎やMMUでこれからやってみたいことは?☆

「宮崎の貿易投資人材を育成し、地方創生に貢献したいと使命感をもって赴任しました。ぜひ宮崎の5年10年先の貿易投資活動を担う人たちが育ってくれればと希望しています。」

いつもメール一つにも丁寧に返答してくださる稲田先生。

???稲田先生、学生さんのことをまじめと言われていましたが、先生もとってもまじめですよ!笑

 

最後にご紹介するのは、

この本たちで、お分かりでしょうか?

Empathy, 言語行為, Philosophy of Mind ???

そうです!「哲学」がご専門の川瀬 和也(かわせ かずや)先生です!

唯一の宮崎出身!

☆プロフィール☆

?宮崎市出身

?ふたご座/A型

?趣味はコーヒー!(ゆっくり過ごせる、コーヒーの美味しい喫茶店情報、募集中とのことです!)

 

☆宮崎やMMU、学生さんの印象☆

?宮崎の印象: 宮崎出身なので、なつかしく思いながら過ごしています。

?学生さんやMMUの印象: 学生さんと教職員との距離が近く、アットホームな大学だと思います。

宮崎出身者に、宮崎の印象聞いてしまいましたが(笑)、優しくお答えいただき、ありがとうございます…!

学生の皆さんは、ぜひ、川瀬先生に宮崎の思い出スポットのお話、聞いてみてください。

 

☆宮崎やMMUでこれからやってみたいことは?☆

これまで大学や大学院で学んできたことをいかして、地元に恩返しできるようなことが出来たらいいなと思っています。

 

川瀬先生のコメントどおり、学生さんだけでなく、地域の皆さまにも川瀬先生の授業を受けていただく機会がございます!

その名も、「開放授業」! 今回ご紹介させていただいた、川瀬先生、稲田先生の講義を受けていただくことが出来ます!

※詳細は、こちらのページをご覧ください。

この機会に、ぜひぜひ、受講もお待ちしております!

 

最後は結局、宣伝になってしまいましたが、取材にご協力いただきました3名の先生方、お忙しい中ありがとうございました!

 

今日からまた、新しい半年を気合を入れ直して頑張ろう!と決意を新たにした、企画総務課ヒライがお送りしました!