365体育投注_365比分网直播

图片

图片


平成30年3月16日(金)第401号『MMU探検隊が行く~凌雲会館編~』

投稿日:2018 年 3 月 16 日    カテゴリー:おすすめスポット,スタッフ日記,大学の日常

隊長:整列! 番号!

隊員:1!

隊長:よ~し、そろったな!?2010910日以来、8年ぶりのMMU探検隊の出動だ。

隊員:本当ですね。いや~長かったな~(遠い目)。

?

以上、隊長、隊員、脚本すべてカワシマでした。(似たようなくだり、本当に2010910日の花金に載っています…お暇だったら確認してください)

?

今回は、学生さんも知っているようで知らない「凌雲会館」についてご紹介しますよ。


 

 

 

 

 

 

 

 

「凌雲会館」は、講義棟の北側にある建物です。

1階には学生?就職支援室、後援会?同窓会事務室、2階には地域研究センターがあります。

その他にも、学生が利用できる色々な施設があるんですよ。

?

凌雲会館に入って最初に見えるのがラウンジと自習コーナーです。


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがラウンジ。


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが自習コーナーです。近くには自動販売機も設置してあり、飲食可能です。

静かすぎず賑やかすぎないこのスペースは、カワシマのお勧めです。公務員講座の前に予習復習をしている学生や、お友達と相談しながら企業研究などを進める就活中の学生が利用することが多いようです。


 

 

 

 

?

 

 

 

さらに奥へ進むと、ボランティア支援室があります。ボランティア活動をする課外活動団体や学生が利用できます。ボランティアの募集掲示もしていますよ。

?

更に奥へ進むと、A,B二つの会議室があります。

 

 

 

 

 

?

 

 

 

手前がAです。

 

 

 

 

 

?

 

 

 

中はこんな感じです。

続いてBは…

 

 

 

 

 

?

 

 

 

こんなレイアウトになっています。

今年度は、凌雲祭実行委員会や学生ボランティア部が会議をする姿が見られました。

?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階に上がると右手に「IT教育支援室」があります。

こちらにはノート型パソコン?プリンターが設置してあり、平日は21時まで利用できます。

知らない学生が多いのですが、土曜日も9~17時まで利用できますよ。

?

続いて、凌雲会館のお隣、「交流センター」の施設を紹介します。

 

 

 

 

 

?

 

 

 

こちらは「多目的ホール」。

直近の花金ですと、1月19日(金)第393号『防災?減災のために』で紹介された普通救命講習会の会場として利用されていますね。

今月に入ってプロジェクターや機械が新しくなり、より利用しやすくなりました。

?

多目的ホールを左手に見ると、右手には「会議室」があります。

 

 

 

 

 

?

 

 

 

昨年は期日前?不在者投票所としても利用されたので、入ったことがある宮崎市民の方もいらっしゃるのでは?レイアウトが違うので、印象はかなり違うと思います…。

 

 

 

 

 

?

 

 

 

交流センターには和室もあります。

そしてこの和室、茶室でもあるのです。

主に茶道部や書道研究会が活動場所として利用しています。

?

ご紹介した施設は、公立大生の皆さん利用可能です。また、交流センターについては、一般の方も利用できます。申請は凌雲会館2階、地域研究センターまで。

?

またMMU探検隊の出番は来るのか?

今週の担当はカワシマがお送りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和室の庭越しに研究講義棟。

 

平成30年3月9日(金)第400号『祝!第400号』

投稿日:2018 年 3 月 9 日    カテゴリー:おすすめスポット,必博体育·(中国)官方app下载@,大学の日常

椿の季節を迎えたある日の事務局での会話。

 

職員A「姉さん、今週『花金』の担当ですよね」

私  「そうやとよー。何書こう~?」

職員A「そういえば、記念すべき400回目ですよ」

私  「うそーー!!」

 

というわけで、2009年7月にスタートした『週刊花の金曜日』、略して『花金』は、今回で第400号を迎えました!

そこで、学生時代から今日まで『花金』とともに歩んできたお二人に、

突撃インタビューしてみたいと思います。

 

まずは前出の職員Aことアラキ氏!

実は、宮崎公立大学開学10周年記念誌に、こんなお姿(右端)で登場しています。

「凌雲祭でのこんな写真が載ってしまい、公立大のイメージを悪くしてしまったのではないかと。

広報担当として、今更ながら心配しています。

でも、このときの女装コンテストでは優勝した記憶があります!

間違っていたらすみません(笑)」

 

いや、その美脚ならあり得ます!

ちなみに、記念誌の別のページには、

卒業生総代として答辞を述べているアラキ氏の写真も掲載されていますが、

女装写真のインパクトがあり過ぎて、記憶に残りません!

 

さて、そんなアラキ氏も今やアラフォー。

『花金』の始まった2009年から大学職員となり、

現在は、広報誌『MMU SHiP』Vol.12の発行に向けて、最後の追い込み中です。

 

「今号では、学生記者5名の皆さんが企画した内容が、春らしく紙面を彩っています。

他にも、これまでの広報誌ではなかなか掘り下げられなかった本学の講義の内容

(2年生の必修科目「基幹演習A?B」について)や、

本学と協定を結んでいるハワイ大学カピオラニ?コミュニティ?カレッジに初めて派遣留学した

学生の紹介など、盛りだくさんです!」

まだ紙面をお見せできなくてごめんなさい。

発行は3月下旬を予定しています。どうぞお楽しみに!

 

さて、続いては、笑顔のとっても素敵なトミナガさん!

 

「私もアラキさんと同じく公立大の卒業生です。

学生時代はダンス部に所属して、凌雲祭を盛り上げたり、

他大学のイベントに出演したりしていました。

ダンスを通じて、公立大や周りの皆さまを少しでも元気にできたのかな、と思ってます。」

 

そんなトミナガさん。現在は地域研究センターで、地域貢献業務に携わっています。

 

「今、新年度前期(4~9月)の開放授業の準備をしています。

開放授業とは、学生が受講している講義の一部を、地域の皆さまに開放するものです。

募集期間は3月20日(火)までですので、興味のある方はぜひお申し込みください。

これからも、地域研究センターの業務を通じて、地域の皆さまのお役に立てるように頑張ります!」

トミナガさんが持っている募集要項は、地域研究センターや事務局でも配布しています。

詳しくはこちらでご確認ください!

 

最後に。

学内で最も開花が早いと言われている講堂前の桜は、まだまだこんな感じです。

以上、満開の桜が待ち遠しいウエダがお送りしました。

平成30年3月2日(金)第399号『新年度へ準備!』

投稿日:2018 年 3 月 2 日    カテゴリー:大学の日常,食べ物

3月に入りました。

新年度開始まで残り1か月ですね。

新生活や新学年の始まりに、気持ち良いスタートが切れるよう、心身ともにしっかりと調子を整えておきたいものです。

 

本学では、4月の第1週に「学生定期健康診断」を実施します。

新1年生?4年生は血液検査も行います。

2017年度の「学生定期健康診断」で、気になった項目を挙げてみます。

 

1年生は「視力」です。

過酷な受験勉強を成し遂げた結果でしょうか、視力が落ちている方がとても多かったです。入試後は新生活準備が忙しく、コンタクトやメガネの調整がなおざりになっているのではないでしょうか?

大学入学後もしっかりと勉強できるように、新入生の皆さんには入学前にメガネ等の調整をお勧めします。

他学年の方も、見えづらいまま放置せず、新学期前にぜひ調整してみましょう。

 

4年生時の血液検査では、脂質(中性脂肪?LDLコレステロール)が高値を示している方が増えています。

1年生時と比べ、食生活の乱れが大きな原因になっていると思われます。

栄養バランスを考えて食事を摂るように心がけてください。

 

学生の皆さんが、よく食べていると思われる、インスタントラーメン?ポテトチップス(スナック菓子)?フライドチキン?菓子パン?ドーナツ?ケーキなどに含まれるトランス脂肪酸はコレステロールを上げやすいと言われています。

摂りすぎには注意しましょう。

また、LDLコレステロールを下げるには、食物繊維を多く含む大豆製品?海藻?野菜類を増やすことが大切です。

食物繊維は腸のなかでコレステロールを吸着して、便と一緒に排泄する働きがあります。

女子では、貧血傾向がみられます。

鉄分を多く含む食事を心がけましょう。

他にも健康に関することが知りたい方は、遠慮なく保健室へお越しください。

今回は、保健室:タケヤが担当いたしました。

平成30年2月23日(金)第398号『春休みニュース。』

投稿日:2018 年 2 月 23 日    カテゴリー:スタッフ日記,大学の日常,学生の活躍

皆さん、平昌オリンピックはご覧になっていますか?

連日の熱戦。ほんとに、感動しますね。

最近、涙もろい私は、試合後のインタビューとか…涙腺崩壊。

平昌オリンピックもあとすこし。宮崎から精一杯、応援しています。

「頑張れ。ニッポン!」

?

そして今年は、もう一つの大イベント。待ちに待ったFIFAワールドカップ。

?

もう…2018年…最高でしょ!!

?

(スポーツのことになると話が止まらなくなるので、これぐらいにします。)

?

さて、春休みに入って、早3週間が経ちましたね。

学生の皆さんは、勉強、バイト、旅行など、春休みを満喫していることでしょう。

大いに楽しんで、また4月に、思い出話を聞かせてください。お待ちしております!

?

そんな春休み期間に、グローバルセンターの企画に、懸命に取り組んでくれている学生さん達がいます。

?

実は今、グローバルセンターでは、外国人留学生受入れの推進を目的として、宮崎公立大学や宮崎県の魅力を発信するPR動画を制作しています。

今回は、その制作風景を一部、ご紹介します。コチラ。

?

【構成ミーティング】

制作において、もっとも重要な“構成”。

皆さん、「あぁでもない。こうでもない。」と、激論です。

いいモノが出来上がる予感がしますね。

?

【打ち合わせ/撮影】

撮影に協力いただく方に、私たちの撮影への思いをお伝えします。

そして、TAKE1~TAKE○○まで、自分たちのイメージを映像に残していきます。

?

写真は、本学のホストファミリー木﨑様との打ち合わせ風景です。

?

【編集】

編集ソフトを使いながら、動画と動画を繋げたり、または分割したり、音楽を挿入したり…完成形へと仕上げていきます。

?

制作期間、約3か月という短い期間で、よくここまで頑張ってくれました。

完成まで、あと少しです。皆さま、乞うご期待!

?

以上、グローバルセンターのゴトウがお送りしました。

 

平成30年2月15日(金)第397号『みなさん、春休みですよ!』

投稿日:2018 年 2 月 16 日    カテゴリー:大学の日常

みなさんこんにちは。

南国宮崎のさむーい冬をいかがおすごしでしょうか?

ここ数日はわずかながらあたたかさを感じ、梅の花を見て春が近づいてきているのだなとしみじみ感じているところです。

 

さて、大学では後期定期試験や卒業論文発表会も終わり、春休みを迎えました。

ごらんのとおり、キャンパスは閑散としています。

春休みとはいえ、教員や職員も同様に休みなわけではありませんよ!

仕事の内容こそ異なれど、色々とやることはあるのです。

でも、授業がないのに先生たちは研究室で何やってるの?という素朴な疑問にお答えするべく、不肖ウエゾノが研究室にほぼノーアポで突撃取材を敢行してまいりました。

 

春休みの過ごし方① 川瀬隆千教授の場合

みんなどうせ遊んでると思ってるんでしょ?まぁ確かに特にやることは…なんつって。

今は研究の成果をまとめ、論文を書いているところですよ。論文を書くためには文献を読んだりしないといけないけど、授業期間中にはなかなか時間が取れないんだよね。夏休みや春休みはまとまった時間が確保できるので、研究に集中できるとても大切な期間です。

あ、春休みといえば、新年度のために部屋の掃除もしたいんだけど、だいたい手つかずのまま4月を迎えちゃうんだよねー(笑)。

卒業論文発表会の冊子。

ゼミ生のイラスト力が半端ない!

 

春休みの過ごし方② 田中宏明教授の場合

卒業論文発表も終わり、やっと落ち着いたところです。
今は自分の研究をしていますよ。研究を進めるうえで必要な文献を読んだりとかね。あと、来年度の講義の準備も始めています。シラバスも書かなきゃいけないんだけど、学生の皆さんが理解しやすい講義を組み立てていくのがなかなか難しいんだよなぁ。
あ、学内のことではないんだけど、2月3月は、自治体とかの委員会の会議に出席することが多いですね。先日は消防士の発表会に出席したんだけど、大変良い発表を聞かせていただきました。

田中先生は本の並べ方が独特ですね!

 

春休みの過ごし方③ スコット ビンガム准教授の場合

やっと試験の採点がおわったよ…。
春休みは来年度の講義の準備をしなきゃだね。特に英語Ⅰ?Ⅱ?Ⅲの準備がたーいんへん!
あとはこれから異文化実習の引率でニュージーランドに行かないといけないから、その準備もあるねー!結構バタバタだよー!

採点した試験の山が…。

 

春休みの過ごし方④ 野﨑秀正准教授の場合

やっと自分の研究に手が付けられるようになりました。主に、論文を検索して、自分の研究にあうものを読み漁っている状況ですね。その作業をずーっとしているとちょっと飽きてきちゃうので、来年の講義のネタ探しも並行してやっています。ネタを探すにしても、本を読まなきゃいけないんですがね…。
あとは、研究室のパソコンのデスクトップを2017年度版にしている(フォルダ分けとか)ので、既存のファイルとかを整理して、2018年度版に刷新しなければなと考えているところです。

ネタ探しのために読んでいる本。

 

春休みの過ごし方⑤ 山口裕司教授の場合

春休み?そりゃあ真面目に研究して、来年度の講義の準備をしているにきまっているでしょう(笑)。あとは結構会議がたくさんあるんだよね。
あ、そういえば、2?3月は花粉症がひどくなってキツイ!散歩もできなくて悲惨!卒論発表も終わって、ほっとする時期なのに非常に残念でならんですな。

 

春休みの過ごし方⑥ 宮元章次学部長の場合

卒論発表も終わって、なにしようかなーって悩んでる…ってことはありません!
日本学術振興会より助成を受けている科学研究費にて実施した研究の成果を論文にまとめ、今はその校正中です。来年度の講義準備としてシラバスも書かねば!と考えているところです。
あとは、社会貢献の一環として、いくつかのスポーツ関連の学外委員になっておりますので、ちょうど2?3月はその会議や各種行事に出席する機会が多く、土日も結構な頻度で活動しております!

 

以上、6名の先生方よりお話を伺いました。

皆様お忙しい中、突撃取材にお付き合いいただき本当にありがとございました!

 

さて、次は職員に話を伺ってみましょう。

春休み、どうですか??

 

春休みの過ごし方⑦ 附属図書館?サヤマさんの場合

今してることですか?今は照会の依頼が来ているのでそれに回答しているところですよ。
春休み期間中ですか?いろいろと仕事はありますが、来年度図書館に配架する雑誌の手続きがありますね。あ、来年度は洋雑誌のオンラインジャーナルが増えます(PR)!
個人的には、シマウマの赤ちゃんを見に、フェニックス動物園へ行きたいなーと。

 

春休みの過ごし方⑧ グローバルセンター?ゴトウさんの場合

今は5月の蔚山大学の短期研修のプログラムを作成中です。作成にあたり、関係者の方々や企業に打診?調整を行っているところです。
個人的には、ここ最近披露宴にお呼ばれする機会が多く、しばらくは続きそうです。あとは、夏休みに向けた体づくりに精を出してマス(笑)!

 

春休みの過ごし方⑨ 入試広報係?トオダさんの場合

前期試験の準備真っ只中です!バタバタです!ヒーヒー言ってます!前期が終わったら合格発表して、入学手続きがあって、後期の入試があって、合格発表して入学手続きがあります!
入試シーズンが終わって、好きなアーティスト(ゆ〇)のコンサートに行くのを楽しみにしています!

 

春休みの過ごし方⑩ 教務係?アイザワさんの場合

春休み期間中は、来年度のシラバス作成を先生方にお願いしたり、教職課程の再課程認定に向けた業務、また卒業証書の作成に関する業務が中心となります。
私もトオダさんと同じく、この時期を乗り越えたら、好きな声優さん(前〇智昭)のイベントに参加するのをたのしみにしています。

以上、職員もあわせて10名の春休みの過ごし方をご覧いただきました。

パッと思いついた企画だったのですが、結構長くなってしまいました。

それにしても、みなさん業務に真剣に取り組まれている様子…。私も見習わなければ!

以上、MMUの教職員が春休みにも頑張っているんだぞ!というところを、不肖ウエゾノがお伝えいたしました。

次回の花金もどうぞおたのしみにー!